大阪から京都まで広がる淀川河川敷BBQエリアは全部で21箇所ございます。それぞれの会場を分かり易く一か所ずつご紹介しているので、開催予定のBBQ会場をチェックするようにして下さい。
枚方市のBBQ場といえばこちら!枚方大橋の真下に位置しており、最寄り駅からも徒歩圏内とアクセスも抜群!広大な芝生広場でBBQと併せてボール遊びなんかも楽しめます♪近年話題沸騰中の枚方地区BBQエリアです。
大阪市にあり、アクセスも良いことから大人気の太子橋地区。西中島地区のように利用料がかからず無料で楽しめるのも人気の秘密^^また、そこまで混雑していないので、ゆったりとBBQを楽しむことが出来ますよ♪
人気の秘密は何といってもアクセスの良さ!梅田駅から電車と徒歩合わせて15分の近さなんです ^^都心で緑の芝生のキレイな会場でBBQは中々味わえませんよ~! 多い日には1日4,000人を超えるBBQ利用者で賑わいます!
地区名 | 公園簡単紹介 |
1.西中島地区 |
人気の秘密は何といってもアクセスの良さ!梅田駅から電車と徒歩合わせて15分の近さ! |
2.海老江地区 |
淀川河川敷BBQエリアの一番下側に位置する海老江地区。 BBQエリアが狭いのが要注意!
会場は譲り合ってご利用するようにお願いします。 |
3.太子橋地区 |
豊里大橋下の守口市側に位置する河川敷BBQエリア。 こちらも緑の美しい会場になっており、 親子連れを中心に人気の会場となっております。 |
4.豊里地区 |
太子橋地区の川を挟んで向かい側に位置するBBQエリア。 駐車場も狭くなっており、満車になると近くのコインパーキングに 停めに行く必要があります。 |
5.長柄地区 |
駐車場の無い会場になります。 長柄大橋の真横に位置する会場は地元の方が良くBBQされています。 |
6.毛馬地区 |
毛馬地区も駐車場が御座いません。 赤川地区の真横に位置しております。 長柄地区同様、地元の方に人気のBBQ会場になります。 |
7.赤川地区 |
桜宮高校の裏に位置する淀川河川敷のBBQスポット! 赤川地区も近年BBQ利用者が多く訪れるようになりました。 会場が大きく無いことから入場規制がかかる事があります。 |
8.外島地区 |
外島地区は太子橋地区の真横に位置します。 陸上トラックやハードコートのテニスコートもBBQエリアの 横にあるので、スポーツとBBQを同時に楽しむことが出来ます。 |
9.八雲地区 |
鳥飼大橋の横に位置し、太子橋地区・外島地区と連なって位置して おります。こちらも最寄駅からバスで来場する必要があるので 地元の方が主にご利用になるBBQ会場です。 |
10.鳥飼西地区 |
南摂津駅(大阪モノレール)が最寄り駅になります。 駐車場が広いため、車でBBQ場へアクセスされる方は 便利な会場となります。 |
11.鳥飼上地区 |
淀川河川敷の中でも施設が充実しているエリアとなっております。 ローラースケート場やテニスコート、野球場まで 幅広い競技施設が備わっており、休日BBQに最適です! |
12.鳥飼下地区 |
淀川河川敷の中で唯一フットサルコートのある会場! 休日になるとフットサルをされる方で賑わいます。 フットサル中の昼食にBBQをされる方もおられます。 |
13.佐太西地区 |
佐太西地区も他の淀川河川敷公園と同様にBBQ場の横に テニスコートや野球場が併設された会場になります。 キレイに整備されており家族連れの方々に人気の会場です。 |
14.太間地区 |
15.木屋元地区の真隣に位置し、陸上トラックの横にあるのが 太間地区となります。数年前から少しずつBBQ利用者が 増えてきた地区となります。 |
15.木屋元地区 |
14.太間地区の横に位置し、こちらはサッカー・ラグビー場や 野球場併設のBBQ会場となります。 |
16.三矢地区 |
三矢地区BBQエリアは駐車場から少し離れた場所にあります。 キレイですが、便利度は低いので直ぐそばにある17.枚方地区 が人気になっております。 |
17.枚方地区 |
枚方地区も淀川河川敷きっての人気BBQエリアになります。 以前まではひらかた大橋の下でBBQ出来たのですが、2016年度 より全面禁止となりましたのでお気を付け下さい。 |
18.大塚地区 |
17.枚方地区の対岸に位置する大塚地区。 日・祝日の堤防の交通規制によりアクセスが複雑になりますので、 詳細情報を確認ください。 |
19.三島江地区 |
サッカー・ラグビー場とテニスコートに挟まれたBBQ会場! スポーツをする方の活気を味わいながらBBQを楽しめます。 |
20.大山崎地区 |
大山崎地区は複数ある淀川河川敷公園の中で唯一BBQ施設が設けられております。 但し直火は禁止でBBQコンロは必須となります。 詳しくは大山崎地区のBBQ詳細情報をご確認ください。 |
21.背割堤地区 |
背割堤地区は淀川河川公園で唯一お花見BBQを楽しめるスポットです。 お花見時期はBBQ目的のお客様だけでなく、お花見がメインのお客様も数多く来園されますので 駐車場を始めトイレなどの施設が大変混雑致しますのでご注意ください。 |
淀川河川敷バーベキューエリアが21地区があってどこがオススメか分からない。そんな方はこちらをご参考に会場決めしてみて下さい。
全21地区のうち人気地区トップ5をご紹介いたします。
西中島地区は最大1日4,000人を超える利用客で賑わっております。
淀川河川敷バーベキューエリアの特徴は無料駐車場が併設している事。但し、無い会場もあるので注意が必要です。
【無料駐車場が無い会場】
上記3会場は最寄り地区か園外有料駐車場をお探し下さい。
西中島地区のみゴミ捨て場・炭捨て場が設置されており、ゴミ袋も必要数、無料でもらうことが出来ます。
【注意点】
西中島地区はゴミ処理代・会場整備代としておひとり様500円(小学生以下、65歳以上、障がい者手帳をお持ちの方は無料)のかかります。※冬季は無料開放で、ゴミ捨て場や炭捨て場も撤去となります。詳しくは西中島地区ページを参照
BBQといえばお酒!という方も多いのではないでしょうか。電車で行くのに便利な、最寄駅から近い会場をピックアップいたします。
上述した通り、大阪~京都まで続く淀川の河川敷に21ヵ所あるバーベキューエリアはいずれも人気のスポットとなっております。では、なぜアクセスの悪い地区までもが人気なのか。その理由をご紹介いたします。
21地区全て芝生の美しいBBQ会場となっております。ボール遊びやレジャーシートを持参して日向ぼっこしたり、気軽にBBQにプラスしてアウトドアレジャーを楽しむことが出来ますよ!
また、毎日公園管理人がゴミ拾いなど美化活動に取り組んでおりますので気持ちよくBBQを楽しむことが出来ます。
一部地区を除いて公園管理所が設置されており、管理人が常駐しております。怪我などトラブルがあった際は一度お声がけして下さい。※場内アナウンスなど御座いますので必ずお知らせ下さい。
また、落とし物や迷子があった場合もこちらの管理所に行けば、確認やアナウンスをして頂けます。
キレイで美しい公園が無料で利用可能です。必要な機材や食材は全て持参する必要が御座います。また、使用済み木炭やゴミも全てお持ち帰り下さい。
※西中島地区のみゴミ捨て場や炭捨て場の設置、また現地スタッフを増員することで公園の美化や治安維持に繋がっております。
公園内に無料駐車場が併設されております。但し、バーベキュー利用客専用ということでなく、野球場などその他公園利用客も使用されるので、土日祝は特に満車が予想されます。
満車の際は場外有料パーキングをお探しになる必要がある為、公共交通機関を利用されることを強くオススメ致します。
大阪から京都まで約75kmにわたって伸びる淀川の河川敷に等間隔にBBQ会場がある為、皆さんが集合しやすい地区を探してご利用頂く事が可能です。
西中島地区が人気の理由は御堂筋・阪急どちらの駅も徒歩7分の位置にあり、京都や大阪の各所からアクセスしやすい点があげられます。
そんな大阪人気バーベキュースポットも注意すべきポイントがたくさん御座います。
淀川河川敷のほとんどの地区は日陰となる木や屋根が御座いません。なので、雨の日の場合は、特に準備・対策をしておく必要があります。
写真は会場の全体写真なのですが、ほとんどの利用者がタープテントを持参・レンタルしバーベキューを楽しまれております。※三島江地区は屋根付き区画が2箇所ありますが、小さくあまり雨除け・日焼けの意味をなさないので準備する事をオススメ致します。
ゴールデンウィークから秋ごろまで各会場で、多くの利用客が訪れる事から場所取り必須となります。
特に暖かくなり始めるGW~梅雨にかけては多くのBBQユーザーが朝早くから場所取りを行います。
別ページに各会場の推奨場所取り時間を分かり易くまとめておりますので、併せてご確認して頂くことをオススメ致します。ご利用の際は上記ページを参照の上、場所取りするようにしましょう。
無料で駐車出来る事もあり、シーズン問わず全地区で土日祝は満車になる事が多く御座います。
特に臨時駐車場の場所がない、海老江地区や赤川地区などは頻繁に入場制限がかかっておりますのでご注意ください。
各会場ページで駐車場の駐車可能台数や注意事項等もまとめておりますので、お車で淀川河川敷バーベキューエリアへお越しの方は、該当地区ページをしっかり確認するようお願い致します。